Category Archives: 日常

blog 日常

土手からの風景

おはようございます。

今日は風が強くて、昨日とはうって変わった寒さですね。

風が強いせいか?土手からの景色が綺麗です。

富士山です。
IMG 4056
とってもよく見えています。

そして、筑波山です。
IMG 4057

土手に上がると、富士山も筑波山もこんなに綺麗に見えます。

このほか、スカイツリーも見えますし、、、
お天気の良い日は土手に上がるといい景色が見えるかも^^

今日は寒く、乾燥もしているとのこと、冬らしい陽気を楽しめますね。

blog 日常

お月様と火星とアンタレスと

おはようございます。

今朝(2020/1/21)は不思議な天体ショーがあったんですよ^^

見ました?

写真だとあまりよく撮れてはいないですが、

お月様のすぐ右隣にあるのが、火星です。
そして、少し離れた右ちょっと下にあるのが、アンタレスです。

アンタレスというと、さそり座なので、夏の南天というイメージですが、朝の4時過ぎですと今時期でも見られます!

blog 日常

日の出

「日の出」見てます?

今の時期は日の出が6:50。
ちょっぴり早起きをすると
素敵な日の出が見られます。

円福寺は徒歩数秒で土手にあがれます。
なので、ほとんど毎日、
川ごしにのぼる朝日を見ています。

地域のラジオ体操に6:30から参加して、
6:45くらいに土手にあがって、
お散歩しながら6:50ぐらいに朝日を見る。
そんなプライスレスな朝のルーティーン。

何気ない朝日なのですが
「お天道様」
という名前でよびたくなっちゃいます。

ちょっぴり寒いけど、
今後どんどん日の出時間が早くなるので、
ぜひ今のうちに「日の出」を見ても楽しいですよ^^

blog 日常

本年もどうぞよろしくお願いいたします

令和2年がスタートしましたね。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

blog 日常

今晩は皆既月食です

すっかり更新が滞っていました。

色々と報告は溜まっているので、落ち着いたら更新しますね。

とりあえずは、今日は皆既月食なので、夜は空を見上げないとです^^

皆既月食(2018年1月31日)

仏教(特に密教)では、「月輪観」というものがあるくらいなので、お月様とは結構密接です。

観法/真言宗豊山派

ぜひ、あまり見られない天体ショーを楽しむべく、お天気になってくれるといいですね。

blog 日常

お彼岸6日目です。

お彼岸6日目です。

6つ目の波羅蜜は、

    「般若波羅蜜」
    です。

皆様ご存じの「般若波羅蜜多心経(はんにゃはらみったしんぎょう)」の「般若波羅蜜」です。
別名「智恵波羅蜜」とも言います。

これは、特に何をするという訳ではないのですが、
「正しい判断をする」
と言うことです。

ただ、どうやって正しい判断をするのでしょうか?

     

実は明確な答えはなくて、
他の5つの波羅蜜を実践していく中で、
「自然に身につく」
とも言われています。

見返りのない施しをしつつ、
必要なルールはしっかりと守り、
お互い様を思いつつ、
当たり前のことを日々続けて、
一つのことにしっかりと気持ちを注いで
いれば、おのずと適切な判断ができるようになるとのこと。

ただ、「お釈迦さんならどうするかな?」っと考えることを
判断に迷ったときに、判断の指針にしてみるのもいいですね。

Untitled
お彼岸中の客殿のお花です。

blog 日常

お彼岸5日目です。

今日は雨でした。

お彼岸中は雨になることが
比較的多いそうなのですが、
今回もしっかりと雨になりましたね。

5個目の波羅蜜は、

    「禅定波羅蜜」

です。

「禅定」は、
「しっかり集中する」
って事です。

以下は、ダメな例です。

  • ご飯食べながら〜テレビ見る
  • 歩きながら〜スマホみる
  • 運転しながら〜ポケモン探す

最後のは論外ですが、
「〜しながら〜する」というのは、禅定ではありません。

しっかりと集中して、
ご飯食べるときは食べる。
歩くときは歩く。
運転するときは運転する。

マルチに様々な事を平行してできることは素晴らしいのですが、
禅定波羅蜜を心がけるときは、しっかりと集中して、
気持ちを一つのことに注いでみてはいかがでしょう?

Untitled

Untitled

blog 日常

お彼岸4日目です。

今日でお彼岸4日目です。
いわゆる、「お中日」で「春分の日」です。

お中日は通常、
「6つの波羅蜜をすべて実践する日」
なのですが、なかなか難しいので、
4つ目の波羅蜜について、簡単に記載します。

     

4つ目の波羅蜜は、

    「精進波羅蜜」

です。

「精進」って、「努力」と言うことです。

よく、「精進努力しなさい」とか言う場合があるのですが、
正確には、同じ事をふたつ重ねているだけです。
(「精進努力しなさい」=「努力努力しなさい」)

ただ、「精進」と言っても、
仏教的には、
当たり前のことを続ける事が「努力」であり「精進」なので、

  • お仏壇に手を合わせたり
  • 朝であった人に挨拶したり
  • 仏様(仏像など)の前を通るときは一礼したり

当たり前になっていること(もしくは「当たり前」とすべきこと)
を続けることが精進波羅蜜です。

ちなみに、例示の最後の
「仏様(仏像など)の前を通るときは一礼したり」
はお坊さんであれば「あたりまえ」の行為でして、
ご本尊様はただの「仏像」ではなく、
「そこにいらっしゃる方」と考えているので、前を素通りは絶対にしません。

尊敬する方がいらっしゃり、その前を通るときに、軽くご挨拶したりするのは、当然ですよね!?

ご本尊さんの前などは当然なのですが、
道ばたに立ってらっしゃるお地蔵さんの前を通るときに、
軽く手を合わせたり、軽くお辞儀したりして通ることを
習慣にしてみてはいかがでしょう?

「おわしますがごとく」

なんとなく、見守っていただいてる事が実感できるかと。

Untitled

     

お寺前の土手の様子です。
南の方では菜の花が増えてきました。
Untitled

お天気がいいのは今日までとのこと、
明日は雨予報ですので、お参りにいらっしゃる方は、
お足元にご注意いただきながら、ご来寺くださいね。

お寺では、常に傘やタオルを準備していますので、
何か困ったことがあれば、いつでもお立ち寄りください。

お彼岸中は、お花(700円)もお彼岸の最終日(3/23)までは準備してあります。
お線香(100円)は、行事じゃなくてもいつでも用意がありますので。

blog 日常

お彼岸3日目です。

3日目の波羅蜜は、

    「忍辱波羅蜜」
    です。

「忍辱」は「たえしのぶこと」
なのですが、「我慢」とは違います。

     

ちなみに、「我慢」は仏教的にはあんまりよくないことです。
今いる状況に、「納得できていない」ときに我慢するので、
まずはしっかりと状況を見て、「納得」することが大切とされています。

     

戻りますが、
「忍辱波羅蜜」は
「人の迷惑を許すこと」です。

みんな少なからず互いに迷惑をかけながら生きているもの。
人の迷惑をしっかりと納得して、許すことが「忍辱波羅蜜」です。
(あんまりにも迷惑の度が過ぎるものは、このかぎりではありません。)

     

あくまでも、「納得する」ことが大切です。

     
     

この生えている草は何かわかります?
Untitled

     

これは、彼岸花の葉です。
秋のお彼岸ではとてもきれいに花が咲くのですが、
春のお彼岸ではこのように葉が生えています。

また秋にきれいな花を咲かせるように、
今は地中の球根に栄養を蓄えています。

是非、春の彼岸花(彼岸草?)の様子も見てみてくださいね。

blog 日常

お彼岸2日目です。

今日でお彼岸2日目でした。
2日目の実践事項としては、

    「持戒波羅蜜」

です。
真言宗では、「十善戒」という、10個のやってはいけないことがあります。
持戒波羅蜜は、このルールを守りましょうという実践です。

自分一人で生きているのなら、ルールは必要ないかもしれないのですが、
ご縁で生かされているのが私たちです。
周りへの思いやりのために、
定めたルールを守ることが必要なことは承知のことかなと。

お彼岸中くらい、

  • 嘘をつかない
  • きれい事を言わない
  • 怒らない

などの仏様とのルールを実践してみてはいかがでしょう?
Untitled

Untitled
今日も本当にいいお天気でした。
ただ、午後3時を過ぎて、日が陰るととても寒くなってきましたね。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、季節の変わり目なので、お体には気をつけてくださいね。
夕方に外出するときは、しっかりと上着が必要ですね。

Untitled

Untitled
お寺の前の土手の様子です。

ちょうど冬枯れから春の芽吹きの移り変わりですね。